ある お店のトイレをお借りしたら
社員さんの教育のためでしょうか
こんな言葉が張ってありました
一年先を見る人は 花を見ています
十年先を見る人は 樹を植えます
百年先を見る人は 人を育てます
それを見て北陸の漁師さんのお話を思い出しました
良質の魚は良質の餌を食べて育ちます
良質の餌はプランクトンです
そのプランクトンはきれいな水が必要です
きれいな水を海に注ぐために
漁師さんは山に登って
植林をしている と言うのです
私たちは忙しさにかまけて
ついつい今日明日の雑務に
追われがちですが
よく周りを見ながら
長期のスパンで
ものごとを考えることが大切ですね
偲墓は行く末の煩わしさを無くし、かつ伝統的な供養もしてもらえる新しいスタイルのお墓です。生活環境や居住地域が変わっても無理なく供養し続けられるよう、お寺や宗派の枠に捉われない仕組みを実現しました。これまでの伝統を引き継ぎつつも、これからの供養のあり方をカタチにしたお墓です。
