曹洞宗の位牌【位牌の選び方や戒名の書き方について解説】

仏壇・仏具専門店ぶつえいどう
  • 曹洞宗での位牌の作り方が知りたい!
  • 曹洞宗では位牌にどんな文字を記せばいいの?
  • 曹洞宗ではどんな位牌を選べばいいの?

本記事ではこのような疑問に創業明治39年の仏壇・仏具専門店がお答えします。また、毎月100本以上の位牌制作実績から曹洞宗の方に人気の位牌ランキングを紹介しています。

曹洞宗の位牌

曹洞宗で用いられる位牌の種類

白木位牌

他の宗派と同じ用に曹洞宗でも葬儀から四十九日までの間は白木位牌をお祀りします。白木位牌はお寺や葬儀社で用意してもらえるので、準備する必要はありません。

白木位牌は仮の位牌なので、四十九日が終わると作りのしっかりした本位牌に交換します。

本位牌

四十九日以降はお仏壇で本位牌をお祀りします。本位牌はご自分で用意する必要があります。

本位牌には「漆塗り」や「唐木」など様々な種類がありますが、曹洞宗では特に決まりがないため好きなデザインや素材を選ぶことができます。

繰り出し位牌

繰り出し位牌はご先祖様が多い場合やお仏壇が小さく複数の位牌を置く場所がない場合に用いられる位牌です。本体内部に10枚前後の板を収納することができ、沢山のご先祖様を一度にお祀りすることができる位牌です。

曹洞宗の位牌の置き方

位牌の置き場所はご本尊をお祀りしている最上段から1段下がった場所に安置します。この時に位牌でご本尊を隠すことがないよう左右の端に置くよう注意しましょう。

曹洞宗では三尊仏の絵像(本尊と脇侍が1枚になった掛け軸やスタンド)を用いることがありますが、この場合は最上段の左右においていただいても大丈夫です。その場合もご本尊よりも背が低い位牌を選ぶよう心がけます。

曹洞宗での位牌の文字の入れ方

「空」の文字は入れる?入れない?

曹洞宗では戒名の上に「空」という字を入れる場合があります。もしご先祖様の位牌に「空」の文字が入っていれば、新しく作る位牌にも「空」の文字を入れると良いでしょう。ご先祖様の位牌に「空」の文字が入っていない場合には基本的に「空」の文字は入れる必要はありません。

また、はじめて位牌をつくる場合も基本的には「空」の文字は入れなくて大丈夫です。

「空」の文字に厳格な決まりはなく、入っていても入っていなくても、その後のお祀りに問題はありません。

お寺によっても方針が異なるので不安な場合は一度ご住職に確認してみるのがおすすめです。

「位」や「霊位」はつける?つけない?

戒名の下には「位」や「霊位」の文字を入れることがあります。これらは下文字と呼ばれますが、「空」と同様に決まりがあるわけではなく、入れても入れなくてもどちらでも構いません。

参考までにこれまで当店にお位牌をお申し込みいただいたお客様の傾向としては、6割の方が「位」を入れるを選択しています。

「位」や「霊位」はつける?つけない?
「位」をつける割合

曹洞宗の位牌選び

曹洞宗の位牌選びにルールは有りません

伝統的なデザインの「塗位牌」や「唐木位牌」をはじめ、「蒔絵位牌」や「クラフト位牌」などのモダンなデザインの位牌まで、様々な位牌が販売されています。

曹洞宗では「位牌はこうでなければいけない」という決まりがあるわけではありません。故人のイメージに合わせたり、先祖のデザインと合わせたり自由に選んでいただくことができます。

とはいえ、何も基準がないと選ぶのも難しいですよね。当店では曹洞宗の宗旨の性質からあまり派手ではない見た目のお位牌をおすすめしています。特に黒檀や紫檀で作られた唐木位牌は曹洞宗らしい位牌です。

位牌の大きさに注意する

位牌を選ぶ際にはサイズを決める必要がありますが、その際には下記の項目に注意してください。

  • 置いた時に本尊よりも位牌の頭が高くならないサイズにする。
  • 先祖の位牌がある場合はそれと同サイズか少し低くする。

この2点を抑えておけば、後はお仏壇に合わせてちょうどよいサイズを選べば大丈夫です。

夫婦連名の位牌を作りたい

仏壇の小型化に伴い、夫婦の位牌を1つにまとめる「夫婦位牌」を選択される方が増えており、曹洞宗でも夫婦位牌をお作りいただくことができます。

この記事のまとめ

この記事についてのまとめです。

  • 四十九日までに本位牌を作る
  • 位牌を置く位置は本尊の左右、またはその下の段の左右
  • 「空」や「位」の文字に決まりはない
  • 先祖の位牌が既にある場合は書き方を合わせる
  • 位牌のデザインは自由に決めて大丈夫

曹洞宗の位牌選びの参考になりましたら幸いです。

曹洞宗で選ばれている位牌【ベスト3】

唐木位牌 上勝美 黒檀

唐木位牌 上勝美 黒檀

唐木位牌 上勝美 黒檀

価格:
37,000 円〜(税抜)
(2020年9月6日時点の公式サイトの価格)

勝美は関東でよく用いられるデザインです。その人気の勝美を黒檀・紫檀の唐木で制作したのが上勝美です。唐木独特の素朴ながらも重厚な質感が曹洞宗の位牌におすすめ。古くから選ばれ続けている位牌です。

京の梅 漆 黒檀

唐木位牌 京の梅 漆 黒檀

唐木位牌 京の梅 漆 黒檀

価格:
41,500 円〜(税抜)
(2020年9月6日時点の公式サイトの価格)

木地の上に透き漆を塗ることで、高級感を高めたツヤのある唐木位牌です。呂門型のシンプルな形状に金装飾が施され、上品な仕上がりとなっています。伝統型の仏壇だけでなく、モダンなデザインの仏壇にもよく似合います。

黒檀 モダン 漆

黒檀 モダン 漆

黒檀 モダン 漆

価格:
47,000 円〜(税抜)
(2020年9月6日時点の公式サイトの価格)

コンパクトでシンプルなデザインの位牌ならモダン漆が最適です。モダンなデザインながらも素朴な印象を与えてくれるので、曹洞宗の位牌としておすすめの商品です。

仏壇
仏壇
仏像
仏壇掛軸
位牌
仏具セット
過去帳
りん
骨壷
常花
霊供膳
数珠
腕輪念珠