本位牌(ほんいはい)

上京型千倉

白木位牌から本位牌へ

四十九日を経て故人が成仏すると、それを象徴して白木位牌に代わって本位牌をお仏壇におまつりします。

本位牌には法要時に僧侶に開眼供養(お魂入れ)をしてもらうことが一般的ですので、できる限り四十九日までに本位牌を手配しておくとよいでしょう。

 

また、本位牌の作成には文字彫刻・文字書きを行うため、早くて3日、在庫状況や仏具店によっては数週間かかりる場合があります。

四十九日法要に間に合わせるためには早めに手配をしておきましょう。

 

浄土真宗では「法名軸」「過去帳」

本位牌はすべてのご家庭に必要なわけではなく、浄土真宗ではお位牌を用いません。

浄土真宗では「法名軸」「過去帳」などを用います。

(最近では浄土真宗のご家庭でも祈りの対象がほしいということでお位牌をご用意いただく事例もございます。)

 

複数本作ってもOK

本位牌は本家だけでなく、分家や親族でも位牌分けすることによりおまつりできます。

ご兄弟でそれぞれお位牌をおまつりしたい場合など、複数本ご用意いただいても全く問題ございません。

 

お位牌のデザインは故人のイメージに合わせて

位牌はお仏壇に手を合わせる際、故人を象徴するものです。

位牌の種類には「塗りの位牌」「唐木位牌」などがあり、またデザインや仕上げにもさまざまな種類があります。

ご先祖様の位牌と似たデザインが無難ではありますが、「故人らしい、その方と語り合える」デザインも理想といえます。

蒔絵位牌

「故人の好きだったお花」が蒔絵で描かれている位牌も人気です。

 

お位牌は故人そのもの。お手入れもお忘れなく。

また位牌は、作り直すことも可能です。

「位牌が古くなった」あるいは「いくつかある位牌を1本にまとめたい。」そんなご要望にも、仏壇店はお応えさせていただきます。

 

仏壇
仏壇
仏像
仏壇掛軸
位牌
仏具セット
過去帳
りん
骨壷
常花
霊供膳
数珠
腕輪念珠
SHARE