仏壇がない場合は位牌をどこに置けばいいの?
仏壇以外の場所にお位牌を置いても問題ないの?
このような疑問にお答えします。
身近な人が亡くなって位牌は作ったけど仏壇は購入していない。そのような場合、位牌はどこに安置すればよいのでしょうか?
そこでこの記事では創業明治39年の仏壇・仏具専門店が、仏壇がない場合の位牌を安置する最適な場所や方法をご紹介します。
この記事を読んでいただければご先祖様に失礼にならないような位牌の正しい祀り方がわかります。
この記事の内容
- 仏壇と位牌の関係について解説
- 仏壇がない場合の位牌の祀り方を解説
仏壇がなくても位牌はお祀りできる
位牌や本尊をお祀りするのに仏壇が必須なわけではありません。
仏壇とは仏様を安置するための祭壇で、内部はお寺の本堂と同様に仏様の世界が表現されています。
つまり仏様や位牌を安置するために最適化された空間なのですが、必ずしもその中に位牌を置かなけらばならないということもありません。
たとえば下記のような場合は「仏壇を置かない」という選択もありでしょう。
- 仏教徒ではない
- 分家で当分は位牌だけをお祀りしたい
- 故人が亡くなってから間もない
仏教徒ではない
最近では仏教徒でなくても位牌は作りたいという方が増えています。
そもそも仏教徒でなければ位牌をどのようにお祀りするかということに関しての決まりはありませんので、仏壇以外の場所に自由に安置いただいても問題ないです。
分家で位牌だけをお祀りしたい
位牌分けをされた場合など、位牌だけをお祀りしておきたいという場合も無理に仏壇を用意する必要は無いでしょう。
故人が亡くなってから間もない
一般的には四十九日法要までに仏壇を用意することが多いのですが、身近な人がなくなると慌ただしく、ゆっくりと仏壇を選ぶ時間がないこともあるでしょう。
また親しい人が亡くなってから心の整理がつかず「まだ仏壇は置きたくない」という心境の方もいらっしゃると思います。
そんな時は無理に急がず、生活が落ち着き、心の整理ができてから仏壇を整えても大丈夫です。
当店にご来店頂くお客様の中にも一周忌のタイミングで仏壇を用意したいというかたも多くいらっしゃいます。
では、仏壇がない場合は位牌をどこに安置すればよいのでしょうか?
まずは位牌を安置するのに適さない場所から説明します。
仏壇がない場合に位牌を安置するのに適さない場所
玄関
玄関に位牌を置くのはよくありません。
「いってきます」と「ただいま」をすぐに言えていいのでは?と思われるかもしれません。
しかし、玄関はホコリが立ちやすく、またゆっくりとお祈りをできる場所ではありません。
水回り
位牌は木製であることが多く、木製品は湿気に弱いという性質を持っています。
なので水回りに位牌を安置するのは避けたほうがいいでしょう。
また、何より水回りもゆっくりとお祈りできる場所ではありませんよね。
では、位牌を安置するにはどのような場所が適しているのでしょうか?
仏壇がない場合に位牌を安置するのに最適な場所
リビング
皆が集まるリビングは位牌を安置する場所に適しています。
家族団らんの時間を故人様と過ごすこともできますし、常に位牌の存在を意識できます。
寝室
寝室も位牌を置く場所としては良いでしょう。
朝起きたらまずは位牌に祈り、また夜寝る前にも位牌を祈る、、、そんなお決まりの日常も素敵ではないかと思います。
仏間
仏間に仏壇が入ってなくても、位牌だけをお祀りすることができます。
ただ床に置くのはやめた方がいいので腰の高さ以上の棚を用意してその上に置きましょう。
床の間
床の間も位牌を安置する場としては適しています。
ただし仏間と同様に低い位置に安置するのはよくありません。
位牌をお祀りする高さには注意しましょう。
とはいってもしばらく位牌だけでお祀りしていると物足りなさを感じることも。。。
そんな方には仏壇感のない新しい仏壇がおすすめです。
仏壇らしくない新しい仏壇
まとめ
- 仏壇以外の場所にも位牌は置いていい
- 玄関や水回りには置かないほうがいい
- 皆が集まる場所や静かにお祈りできる場所に置くのがおすすめ
以上、参考になりましたら幸いです。