お線香は人の心を清める功徳の香り。
古くからお香には”清める”という意味があります。
お線香もお香です。
お線香を焚くことは、
礼拝の場を清浄にして、
私たちの心身のよごれを一掃するとされています。
その香りは供える人の心です。
偲墓は行く末の煩わしさを無くし、かつ伝統的な供養もしてもらえる新しいスタイルのお墓です。生活環境や居住地域が変わっても無理なく供養し続けられるよう、お寺や宗派の枠に捉われない仕組みを実現しました。これまでの伝統を引き継ぎつつも、これからの供養のあり方をカタチにしたお墓です。
