アジアに共通して、言えることは、あらゆる場面で感性を刺激されることです。それだけ人間の感覚に対しての考え方が確立しているのでしょうか。とくに嗅覚は人間の脳に直接語りかけてくるので真っ先に思います。お店の玄関先に写真のような形で、さりげなく視覚と嗅覚に訴えかけられると、「私は歓迎されているんだなぁ」と感激してしまいます。「おもてなし」のこころはクニツカミに代表される神代の昔から、争いを好まない寛容の気持ちとして、私たちにも共通する心のようです。「癒し」はブームなんかで持てはやすものではなく、本来、私たち日本人(アジア人)に与えられた素適な能力なのだと思います。
人気blogランキング
偲墓は行く末の煩わしさを無くし、かつ伝統的な供養もしてもらえる新しいスタイルのお墓です。生活環境や居住地域が変わっても無理なく供養し続けられるよう、お寺や宗派の枠に捉われない仕組みを実現しました。これまでの伝統を引き継ぎつつも、これからの供養のあり方をカタチにしたお墓です。
