床の間の起源は仏壇だった!④

仏間は仏壇のある部屋です

わが国の一般家庭で仏檀を設けて

仏像をまつり経文を置くようになったのは

天武天皇の十三年(六八五年)に勅名に

よって奨励されてからと伝えられます


仏間は、部屋数の多い家では床の間

の部屋に隣接して設けます

しかし一般住宅における仏檀は

和室に収納庫のような形の中に設けるか

部屋にじかに置く形で設けます

仏檀の方位は、西北に据えて東南に

向けるのが最上で

家業繁栄の『大吉相』であると言えるでしょう

次に、西に据えて東に向けるのが

家族和して発展の気を得て『吉』とされ

北に据えて南に向けるのも富貴弐なる

『吉相』と言われています

また、仏檀の上に二階廊下とか部屋を設けることは

踏みつける意味になって『凶』ですから気を付けましょう

仏壇
仏壇
仏像
仏壇掛軸
位牌
仏具セット
過去帳
りん
骨壷
常花
霊供膳
数珠
腕輪念珠