「香と色の不思議」物語

◆香りから色が生まれるという不思議

一千有余年の昔、

芳香に秘められた神秘の色を発見したのは、

平安の王朝人である


ここに幾粒かの丁字(ちょうじ)がある

丁子は大陸渡来の貴重な漢方生薬にして

香を作る香料でもあった

この黒く干からびた丁字の粒の中に

ときめきの黄金色が潜んでいようとは

誰が想像できたのか

水の中の丁字がゆっくりと染み出す色に

綺の糸(絹)を浸し、干してはまた浸す

幾度も繰り返されるその長い時間

現代の染織のように沸騰させることもない

丁字の香りも蒸発することなく

ゆっくりと色と共に糸に染み

やがて綺の糸を黄金色に変えてゆく

その糸は手織られしなやかな布になる

綺の糸の布、綺麗な絹である

「宰相どのは すこし色ふかき直衣に 丁字染めのこがるるままで染める

 白き綾のなつかしきを 着給へること さらめきて艶に見ゆ」

                      ~源氏物語 藤裏葉の帖より~

丁字のこがるるままで染めるとは、

「こがれる想いが燃え尽きるまで」という気分の現れた色であり、

それは黄を感じるよりも深い金茶であろう

これが源氏物語に何度も登場する「香染(こうぞめ)」である

 稲垣 良弘 ㈱日本香堂常務取締役

仏壇
仏壇
仏像
仏壇掛軸
位牌
仏具セット
過去帳
りん
骨壷
常花
霊供膳
数珠
腕輪念珠