リインカネーション 

Reのついた言葉で、

リサイクル・リストア・リペア・リユースなど

地球環境に配慮をした流行りの言葉があります。

永続的にモノやデザインを保つ、

持続させるといった一連の意識は、

実をいうと日本伝統の考え方なのです。

この【再生プログラム】ともいうべき考え方は、

伊勢神宮にモデルを見ることができます。

20年に一度の「遷宮」で技術を伝承しつつ、

再生を図ると言う優れたシステムです。

「リインカネーション」reincarnation[名] は再生、転生と言う意味で 、

アジアの諸国で寺院が常時再生されていることは、

以前「アジアの時代」を仏教中心に観てみるの「寺院建築」のところで詳しく述べました。

磨耗、劣化、古いもの、壊れたもの、汚れたもの、傷んだもの、をもう一度役立たせる。

命を与える・・・つまり「もったいない」の思想が根底にあります。

メンテナンスをする。

手をかける。

洗濯、修理、復元、復元、再生、復活、循環といった行為は、

人の手や、技術や経験、知恵を必要としますし、

時間や手間、コストもかかります。

もう一方で人類は進化、改善、ヴァージョンアップの考え方として、

「新品に取り替える」という選択肢を手に入れました。

いつの間にか使い捨ての快感を知ってしまった現代人は、

バーゲンで買った服はクリ−ニング代のほうが高くついてしまう

というジレンマに陥っています。

このことは「仏教の無常観」からも深く頷けます。

「愛着」「未練」といった人間の本質的な悩みに連動して興味深いし、

言い換えれば 「死」 と 「延命」 という対立する考え方として、

現代医学の分野でも議論が尽きません。

仏壇
仏壇
仏像
仏壇掛軸
位牌
仏具セット
過去帳
りん
骨壷
常花
霊供膳
数珠
腕輪念珠