「今年は初盆だけど盆提灯はどんなものを飾ればいいの?」
このような疑問に創業明治39年の仏壇・仏具専門店がお答えします。
-
初盆に飾る盆提灯の種類と特徴を紹介
-
初盆に飾る盆提灯の飾り方を紹介
-
初盆用の盆提灯選びで失敗しないための方法を紹介
初盆(新盆)に飾る盆提灯の種類と特徴
初盆用提灯の役割とは?
初盆には玄関や軒先に盆提灯を飾ります。これはあの世から帰ってくる故人やご先祖様の霊が「迷わずに帰ってこれるように」との思いを込めた目印とされています。
初盆用提灯の見た目は?
初盆でなくてもお盆には提灯を吊るしご先祖様を迎えますが「初盆の家庭では模様の入っていない白い提灯を吊るす」という習慣があります。
ただし、このような習慣は地域差が大きく、ある地域では切子灯籠というとても派手な提灯を吊るす地域もあったりと多種多様です。
とはいえ、一般的には初盆の家庭では白い盆提灯を吊るす傾向にあり、特に周囲からの勧めがなければ初盆用の白い盆提灯を用意すると良いでしょう。
初盆用提灯は誰が用意するの?
初盆用の白い提灯は身内で用意します。
初盆には模様の入った綺麗な盆提灯が親戚や知人からお供え物として贈られることがありますが、これとは別にご家族様で初盆用の盆提灯を用意し、その年だけ玄関先に飾ります。
初盆(新盆)に飾る盆提灯の飾り方
用意する提灯の数
初盆に飾るの盆提灯は1つあれば大丈夫です。
故人やご先祖様はその1つの明かりを目印にあの世から帰ってきます。
ただ、親戚や知人から頂いた模様の入った提灯も一緒に飾っていただいて問題ありません。
なるべく多くの盆提灯で故人やご先祖様を歓迎しましょう。
盆提灯を飾る場所
初盆用の盆提灯は通常、玄関や軒先に飾ります。
これはあの世から帰ってくるご先祖様が提灯の明かりを見つけやすいようにするためです。
とはいえ、マンションなど住宅環境によっては玄関に飾ることが難しい場合もあります。
その場合は部屋の窓際、仏壇の前などに吊るします。
- 玄関
- 軒先
- 窓際
- 仏壇の近く
盆提灯への明かりの灯し方
盆提灯の明かりはLEDの電池ローソクを使用するのがおすすめです。
昔はもちろんLEDや電池など無かったので本物のローソクを使用していました。
しかし、火災の危険性があるため現代ではほとんど使用されていません。
盆提灯の役割は「あの世から帰ってくる故人やご先祖様のための目印」なので、必ずしも火を使う必要はありません。
安心して飾れるよう電気式のローソクを使用しましょう。
お盆が終わった後の処分方法
初盆用の盆提灯は1年限りで、お盆が終わったらお焚き上げ供養をしてしまいます。
翌年からは綺麗な模様の入った盆提灯を用意してご先祖様をもてなします。
お焚き上げは菩提寺に相談すると良いでしょう。
近くにお寺がない場合など相談できない時は自分で処分することもできます。
地域のルールに従って分別処分していただければ大丈夫です。
初盆(新盆)に飾る盆提灯の選び方
初盆用の盆提灯を選ぶ
前述の通り初盆用の提灯は1年限りの提灯です。
なので無理に高価なものを買う必要はなく、紙製の化粧輪を使用した安価な初盆用の白提灯がおすすめです。
家紋も入れられる
初盆用の盆提灯には家紋を入れる場合もあります。
初盆(新盆)に飾る盆提灯についてのまとめ
- 盆提灯は帰ってくるご先祖様の霊を迷わせないための目印
- 初盆の家庭では「初盆用の盆提灯」を身内で用意して飾る
- 初盆用の盆提灯は1つで良い
- 初盆用の盆提灯は玄関に飾る
- 安全に考慮してLED電気ローソクを使用する
- お盆が終わったらお焚き上げ処分する
以上、参考になりましたら幸いです。