-
-
除夜の鐘 108回の意味と鐘つき体験ができるお寺
いよいよ今年もあとわずか。 師走の名の通り、瞬く間に時間が過ぎていきますね。 & ...
-
-
遊行寺の坂
あけましておめでとうございます。 2019年がスタートして早くも1週間がたちます ...
-
-
臨済宗の仏壇の飾り方と仏具
2018/12/13 お仏壇について
仏壇とは お寺の本堂を小さくしたもので、ご家庭におけるお寺の位置づけです。 日々 ...
-
-
天台宗の仏壇の飾り方と仏具
2018/12/13 お仏壇について
仏壇とは 先祖や故人を供養する場所と思われている方もみえるかと思いますが、「家庭 ...
-
-
逗子に収められた阿弥陀如来像の修理事例
2018/12/08 事例紹介
今回の修理事例は、逗子(ずし)に収められた阿弥陀如来の坐像。 当店で新しくお仏壇 ...
-
-
子どもに数珠を用意するのはいくつから?
数珠はお通夜やお葬式で使用することが多く、お子さまも一緒に参列するとなった場合、 ...
-
-
日蓮宗の仏壇の飾り方と仏具
2018/12/06 お仏壇について
仏壇とは ご先祖や亡くなった方をおまつりするのが仏壇と思われている方が多いと思い ...
-
-
日本最古のお寺・飛鳥寺へ行ってきました!! ~奈良県明日香村~
先日の3連休はいかがお過ごしでしたか? 我が家は24日、奈良県の明日香村へ行って ...
-
-
浄土真宗の仏壇のかざり方と仏具~真宗高田派~
仏壇とは 仏壇というと亡くなった人をおまつりするものと思いがちですが、生きている ...
-
-
浄土宗の仏壇の飾り方と仏具
仏壇とは 仏壇は先祖をまつる場であると思われている方も多いかもしれませんが、本来 ...